SRL

臨床検査の分野解説

臨床検査の分野についてご説明いたします。
※エスアールエルで受託可能な検査項目を下記よりご覧になれます。

http://test-guide.srl.info/hachioji/

生化学的検査

血液中の蛋白や糖、アミノ酸、電解質、酵素を検査することで、健康の維持や、糖尿病や生活習慣病などの状態を知ることができる検査です。

薬物検査

投薬治療している方の血液中の薬物濃度を測定し、薬の効果および副作用を把握した上で、有効な薬物濃度になるように個別に調整するための検査です。

血液学的検査

血液の成分である赤血球や白血球等の数や形態を検査して、貧血や白血病などの状態把握として役立ちます。血栓・止血に関する検査も含まれます。

内分泌学的検査

内分泌学的検査はホルモンを分泌する器官の副腎や膵臓、下垂体、甲状腺の検査です。糖尿病や甲状腺などホルモンを分泌する器官の疾患の検査です。

腫瘍関連検査

腫瘍マーカーはがんに特異的な蛋白で、この蛋白を調べることで、がん診断の補助や、がん経過観察を検査することができます。

ウイルス学的検査

B型肝炎、C型肝炎、インフルエンザ、麻疹などウイルスによる感染症の有無を判定する検査です。

免疫血清学的検査

異物と抗体が結合して、異物を排除する働き免疫反応といい、その働きを応用して検査しています。感染症や自己免疫関連の検査があります。

アレルギー検査

食べ物や花粉などアレルギーの原因を調べる検査です。アレルギーの原因を探しだし、その結果をもとに治療するのに役立つ検査です。

細胞性免疫検査

主に白血液中のリンパ球が主役となり、体内の異物を排除する免疫検査です。白血病やリンパ腫疾患の病態把握のため検査します。

染色体検査

染色体の異常を調べる検査です。染色体の異常には、がん細胞など一部の体細胞のみに一時的に現れる一時的染色体異常と先天性の異常があります。

遺伝子関連検査

遺伝子関連検査のガイドラインに基づき、遺伝子を解析することで、病気やその発症リスクや薬の効果を判定したりする検査です。

一般検査

尿成分を調べて腎臓や肝臓などの異常を見つけたり、便を検査して消化器の異常を確認する検査です。

微生物学的検査

感染症等の起因菌を検出するため、喀痰、尿、便などを用いて検査します。原因と思われる細菌を特定し、どんな薬が有効かなどを検査します。

病理学的検査

組織を採取し顕微鏡レベルで組織の状態を観察する検査です。がん細胞有無や、がん細胞があった場合の分布の状態や、型の分類で病態を把握の検査です。

総合解析検査

悪性リンパ腫を病理組織検査、表面マーカー検査、染色体検査等を行い、より総合的に解析する検査です。

リスク検査

健康診断の受診率向上や病気の早期発見に向けた、人間ドックや健康診断におけるオプション検査です。

研究検査

研究を目的とした検査です。そのため基準値や臨床的意義が明確にならない項目も含まれております。

GHI依頼検査

アメリカのGHI社により開発された遺伝子検査です。乳がんや大腸がんの再発リスクや化学療法を併用した場合の治療効果を予測する検査です。

Athena依頼検査

アメリカにある臨床検査センターAthena社へ検査を依頼しています。神経・筋疾患検査や腫瘍関連検査の特殊な検査を測定しています。